先日、結構余裕めの記事をUPした私ですが、初日登校日から今日まで、結構アップアップな毎日を送ることになりました。
前回のブログでは、何が大変なのかよくわからない小1の壁と書きましたが、たしかにいろんな出来事が起こり、多岐に渡るので、これは一言では言い表せないというのが実感です。そのため、事前に対策を立てておくというより、余裕をもったスケジュール調整ができる環境の方がやり易そう、というのがわかってきました。
例えば、週に1日程度は緊急で休暇を取れるようにしておく(職場にも言っておく)とか、できるだけ在宅勤務に切り替えるなどなど。
でも安心してください。おそらく、大変なのは、最初の2週間だけです。
2週間もローテーションを回せば、親も子供も慣れてきて、色々と対処できるようになりそうです。
さてさて、以下が私に起こった出来事。まとめるのが難しいのでつらつらと書かせていただきます。
登校初日、朝
初日、靴下はくのに時間がかかったり、帽子わすれて取りに戻ってきたりと遅い出発になりました。
この後、一緒に行く約束をしていた同級生&お兄ちゃんたちとマンションの1階で待ちわせの予定。
ふー!と思い床にすわって10分後に、ピンポーンと家のチャイムが鳴りました。
インターフォンに出ると、息子が「みんないないのぉー、みんないないのぉーーー」と軽くパニック状態。
一旦家に戻ってきて話を聞くと、待ち合わせをしたメンバーと一緒にマンションをを出た瞬間はぐれてしまったとのこと。色々近辺を探し回ったようですが、あいにくの雨と傘で、遠くまで見渡せず戻ってきたとのこと。
家から一人で行ける?と念のため聞いてみましたが、軽くパニックの息子は、むりー(涙目)と言い、急遽家から15分の距離にある小学校へ息子と向かいました。
校門のそばでメンバーに追いついたら、「あ、ママ、もういいし!」って走っていってしまいました。あららら・・・
これで朝の貴重な時間を想定外に30分ロス。
そこからの2週間、2日に1回は忘れ物をしては家にもどってくるので、ピンポ―ンの音にドキッってしてしまいます。
ちなみに、忘れ物としては、ハンカチ、靴下、帽子、傘、が多いです。
最初の1週間(最低でも数日)は朝は時間に余裕を見ておいた方が良いかもしれません。
書類の記入
書類が大量に配られます。ばらばらと毎日3,4部ほど配布されます。
また、学校と学童(しかも2か所)からのお知らせが来るので×2~3になります。。
しかし、中には単なる区の図書館などのお知らせチラシだったり、必須参加ではないイベントの申込み用紙だったりするので、重要度の見極めなども必要になります。
緊急の物以外はがさっとまとめて、週末の夜、夫と二人でせっせと記入しています。
持ち物への名前付け
入学初日に大量に配られる教科書類や、その後も個々に配られるグッズ類への名前書きです。
基本的に本人が書いていますが、蓋と入れ物、それぞれに記入が必要だったりとちょっとコツがいるので、書き漏れがないかチェックをしました。(実際には結構漏れがあります・・・)
算数セットや道具箱など細かいグッズたちは急遽楽天でお名前シールを注文して(約1000円、3日で到着、素晴らしい!)、1時間かけてシール張りをしました。めちゃ細かい!!
連絡帳の記入など、連絡事項
複数の学童に通う場合は、小学校の授業終了後、どの学童に行くのかを小学校の連絡帳に毎日記入する必要があります。うっかり忘れちゃいそう!!
息子と確認
明日の持ち物の確認、どの学童に行く日なのか、習いごとに行く日なのか、などなど段取りを前日に話します。
息子も、失敗したくないので、何度も何度も確認してきます。(10回ぐらい)
親のタイムマネージメント
通う学童が2か所ある為、帰宅時間が異なります。一つは6時半、もう一つは7時15分。さらに習い事にサッカーが追加されその日は7時半。その時間までに家の中にいないと、息子は中に入れない事態となります。さらにそこに夫とのローテーション(担当曜日が毎週かわる)が発生して結構複雑になります。
ある日、さっそく、私は時間を間違えて、1時間遅く帰宅してしまった(;O;)
気が付いた時にはびっくりしましたが、保育園で同じクラスだった同じマンションのお友達の家に遊びにいかせてもらっていて、なんとかセーフでした。
保護者会
入学式に案内があった保護者会、なんと入学式の3日後、平日の夕方でした。
打ち合わせなどが入っていなかったため、仕事を調整して参加してきました。
私は職場と家と学校が近かったので、1時間半、ちょっと抜ける程度で対応できましたが、オフィスが遠いと参加は難しそうです。在宅勤務と組み合わせて対応すると効率がよさそうです。
PTAの役員決めは予想に反して大人気で、クラスの半分ぐらいが立候補していました。私は立候補したものの、じゃんけんに負けました。(;O;)
習い事
公文とサッカーの2つの習い事を新しく始めました。大抵は初回の付添が必要です。こちらも仕事を抜け出して、各1時間ほど対応
子供のフォロー
とても疲れているようで、夜お風呂入らずに寝てしまうこと3回!
精神的に不安定になる感じはありませんが、学童で年上のお兄ちゃんと遊び始めたからか、小学生になった自信からか、中二病の傾向が発生(笑)。「ごはんまだー?えーまたこれ~??」(いやいや、初めてだよ!)とわざと反抗的な態度を取ってきます。保育園生のときはかわいいもんだった・・・
夫とのチームワーク
先日、こんなことを言っていた夫ですが・・・
昨夜、夫が学童の申し込みを書きながら、 あ〜1年生になったらちゃんと回していけるのか、心配だわ〜。これが小1の壁か。。。 と呟いてて、そのコミットぶりにびっくりした。
— 和田幸子@家事代行の産業革命中 (@sachonb) 2015, 3月 14
なんてことでしょう。4月、5月は年で最も忙しい繁忙期だからと、いきなりの戦力外に!!
今回はたった3週間のこと、私の仕事の柔軟性を活かせて乗り切ることができました。が、今後もずっと一人でさばいていくには無理があります。しかし、私だけがイベントに参加することにより、自ずと情報格差が生まれてしまう問題が生じて、どんどんと私の肩にのしかかるようになってきたのです。そこで、できるだけ毎日、情報を共有し、提出書類など夜にできるものは意識して夫を巻き込んでいきました。(夫ももちろん意欲的に毎日質問してきていました。)
総括
どうでしょうか。一つ一つは大変でなくても、3週間にいっぺんに発生すると段取りが大変だと思います。親も子供も慣れてない事ばかりです。
3週間たって落ち着いて来たので、課題についてはこれからゆっくりと検討していきます。
ご参考までに
Break the Wall〜小1の壁なんてぶっ壊せ!〜というグループがfacebookにたちあがってようです。皆さん積極的に情報交換されています。私も参加してます!